多くの女性や男性が悩んでいる「ムダ毛処理」ですが、ほとんどの方は安くて手軽にできる毛抜きやカミソリでの処理をしているのではないでしょうか。安いのはいいけれど「肌が荒れる」「処理しても黒いポツポツが消えない」という悩みを持っている人もいます。
または、剛毛で半日経てばジョリジョリ感が出る方もいて、これを永遠に続けていくと思うとため息が出ますよね。さらに全身の処理となると、毛は薄くても指や腕、うなじなどは忘れがちですし、実はよく見られているという背中の毛は自己処理できないどころか気づいていないこともあります。
そんな全身除毛をたったの5分で完了してしまう、魔法のような除毛スプレー「ナークスK」をご紹介します。使い続ければ、毛がどんどん細く薄くなっていくという嬉しい効果も期待できるとか!効果的な使い方から間違った使用法まで詳しく載せていますので、購入前でも後でも参考にしてください!
基本的な使い方
公式サイトに載せられている使用方法です。
シュッと吹きかける
除毛したい部分にスプレーし、約5~10分放置します。
液を取り除く
付属の木ベラで、液体をぬぐい取っていきましょう。
洗い流す
肌に残った液体をよく洗い流しましょう。
感想
シュッと吹きかけて少し待ち、洗い流すだけ!これだけで除毛が完了するなんてすごく簡単そうです。毛抜きやカミソリでは処理しにくい場所や時間がかかる作業も、ナークスKの力を借りれば完璧に素早く終了できそうです。
NGな間違った使い方
使用者の口コミの中には「効果がなかった」という悲しいものもあります。なぜ効果が出なかったのか、調べてみました。
濡れた肌に使用する
お風呂で毛穴を開く、汚れを取ってから使用するのはとても良いことですが、肌に水分が残っていると除毛成分が毛穴の奥まで浸透することができません。
完全に水分を取り除いてから、吹きかけるようにしましょう。部分によっては汗で流れてしまうことがあるので、汗がひいてから使用しましょう。
汚れている
毛穴に汚れが詰まっていても、成分が浸透できません。綺麗に見えても毛穴はとても小さく、汚れが詰まっていることを目では確認できません。
よく泡立てたソープを使用して優しく肌をマッサージし、余分な汚れを取り除きましょう。
時間を守らない
吹きかけてから5~10分という使用時間を守らなければ、完全に除毛できない可能性や肌が荒れてしまう危険性があります。一気に全身の処理を行うこともできますが、今日は腕、明日は脚などのように部位を変えながら使用することをオススメします。
他の除毛方法を併用する
サロンに通っている場合は使用を控えましょう。お肌に過剰なダメージを与えてしまいます。ナークスKはとても肌に優しく作られていますが、他の除毛製品と併用すると肌荒れを引き起こす可能性があります。
日焼けした肌への使用
夏にはどうしても日焼けしてしまいますが、日焼け後の肌はとてもデリケートな状態です。日焼けした直後の使用は避けましょう。
使用するタイミングは?
最も効果が高い使用タイミングを調査しました。
お風呂上がり
入浴前に使用すると後片付けが楽ですが、入浴後に使用した方が開いた毛穴に成分を浸透させることができ、最も高い効果が得られるでしょう。注意点は、お風呂上がりの汗によって液体が流れてしまいやすいことと、長時間になると風邪をひく可能性があることです。よく身体を温め、お風呂場も温かい状態で除毛しましょう。汗や蒸気によって液体が流れてしまわないように、除毛部分の水分を完全に取り除きましょうね。
使用頻度は
毛の濃さによって使用頻度が変わります。濃い人は、最初のうちキレイに除毛することができないかもしれません。しかし、使用するほどに毛が薄くなってくるので、使用頻度も少なくなるでしょう。自分のペースで、気になる時に使用しましょう。
効果を上げる使用方法は?
ナークスKの効果を最大限に引き出す使用方法です。
お風呂または蒸しタオル
湯船に浸かるのが最適ですが、不可能な際には蒸しタオルでも良いです。毛穴をしっかりと開かせましょう。
除毛部を優しく洗う
よくソープを泡立て、毛穴に詰まった汚れを取りましょう。この時ゴシゴシとこするのは肌に良くないのでやめましょう。
水分を拭き取る
汚れを取り除いたら、乾いたタオルで水分を取り除きましょう。水分が残っていると除毛が不完全に終わる可能性があるので、入念にチェックしてください。
満遍なくスプレー
除毛したい部分にスプレーしましょう。少し流れやすい泡ですので、腕や脚に吹きかける際には一気に全体を行うのではなく、前後に分けて除毛すると良いでしょう。
ラップで覆う
ナークスKの泡は少し流れやすいとの評価があります。除毛したい部分にとどめるために、ラップで包むと効果的です。
5~10分待つ
薄い毛や肌が敏感な方は5分で洗い流しましょう。肌の調子や毛によって時間を調節してください。どんなに濃い毛であっても、肌が荒れる可能性があるので10分以上は放置しないようにしましょう。
木ベラで液体除去
毛の流れに逆らって除去すると毛が取れやすいです。完全に取れなくても、後で洗い流す時に大抵は除去できますので、強くこすって肌を傷めないように注意しましょう。
優しく洗い流す
除毛後の肌はデリケートな状態です。手で撫でるように優しく洗い流しましょう。
しっかりと保湿
お風呂上がりには、除毛した部分を中心にしっかりと保湿しましょう。ナークスKにも保湿成分が詰まっていますが、さらなる保湿をすると効果が格段にアップしますよ。
使用上の注意
使用前に知っておくべき注意点についてまとめました。
皮膚に異常がある場合
肌に病気がある場合や赤み、かぶれなどがある場合は使用を控えましょう。心配な方は使用前にパッチテストを行いましょう。
妊娠・授乳中
妊娠中や授乳中の使用は控えましょう。
生理中
生理中はホルモンバランスが乱れがちですし、肌も敏感になります。使用は極力控えることをオススメします。
植物アレルギーがある場合
ナークスKは使用している植物が多いので、アレルギーをお持ちの方は購入前に調べましょう。
効果をアップさせるコツ
ナークスKの効果をアップする秘訣を調べました。
液はたっぷりと!
節約するためにうっすらと塗る人が多いですが、それでは満足する結果が得られません。毛の根元がきちんと液でカバーされている状態を目指しましょう。
毛穴を開く!
液が浸透できなければ、何度も除毛しなければならない結果を招きます。蒸しタオルや湯船に浸かることによって、しっかりと毛穴を開き、詰まった汚れを落としましょう。事前準備が効果アップの鍵です!
万全な保湿
除毛後には必ず保湿を行いましょう!脇などよく汗をかく場所であっても、保湿は欠かせません。きちんと保湿を行えば、毛の薄くなるスピードも速くなりますよ。
まとめ
どうしても薄着になる夏前に、いまあるムダ毛を処理してしまいましょう!使い続けていれば、1年後の夏には処理しなくてもムダ毛0のツルツル肌になれているかも!?カミソリや毛抜きで肌を痛めつけるのはもうやめて、肌に優しい「ナークスK」での除毛を始めましょう。
コメント