せっかく、脱毛サロンに通い始めたものの、なんらかの事情で途中解約・退会しないといけないケースも出てくるかと思います。
そんなときのために、脱毛サロンの契約をする前に事前に解約方法についてしっかりと理解しておきましょう。
この記事では、脱毛サロンキレイモの解約方法及び解約条件についてまとめていきます。
事情があってキレイモを解約しないといけなくなった…
キレイモに通い始めたものの、急な引っ越しが発生したり、体調の変化(妊娠・病気など)があったとき。
あるいは、金銭的に厳しくなってきてキレイモを解約したいと思ってきた…
など、脱毛サロンの解約って面倒だな..と感じている方は多いかと思います。
キレイモ契約前にしっかり把解約方法を把握しておこう!
不測の事態は十分ありうるもの。
でも、事前に解約条件を知っておくと安心できますよね♪
キレイモの解約はかんたん!
キレイモの解約はきちんと条件さえ把握しておけば手順自体はカンタンなんです!
回数パックの解約の場合
回数制パックは、条件さえ満たしていれば、途中解約返金保証があります。
急な引っ越しや妊娠など、辞めたくなったときも安心ですね♪
月額制コースの解約の場合
月額制コースは、条件を満たしていれば途中で自由に辞めることができます。
高額な解約金をとるサロンもあるそうなので、キレイモは良心的ですよね。
キレイモの解約方法は?
キレイモの解約手続きの手順について説明していきます。
キレイモを解約するためには、電話か直接来店のどちらかの方法で行う必要があります。
ネットで解約手続きはできません。
手順1:必要なものを準備しましょう
解約に必要なものをまずは用意しましょう。具体的には、次のものです。
- 印鑑
- 契約書
- 返金用の口座(通帳)
- 本人確認書類(保険証など)
を準備します。
※カードで支払っている場合はクレジットカードの情報が必要になります。
手順2:電話で解約する場合
電話で解約する場合は、コールセンター(0120-444-680)に電話します。
解約に必要な書類を郵送してくれるので、記入して返送してください。
手順2:直接来店して解約する場合
キレイモに直接来店して解約手続きを行うケースです。
印鑑、契約書、返金用の口座の通帳(カードで支払いの場合はクレジットカード)を持っていきましょう。
来店する前に事前に連絡しておくとスムーズです。
※本人確認できる書類は忘れずに持参しましょう!
これで完了!
クレジットカードで支払っていた場合は、キレイモの店舗ではなくカード会社からの返金になるため、少し時間がかかります。
返金までの期間は少し長めにみておいたほうが良いでしょう。
解約する方法は難しくなさそうですね。
では、次は解約できる条件を見ていきましょう!
キレイモ解約したい!条件は?
キレイモは契約から8日以内(5万円以上の契約)の場合、クーリング・オフが可能となります。
施術から1ヶ月以内の場合、なんと全額返金保証もあります。
それ以外の途中解約は、下記の条件を満たす必要があります。
【必須条件】2ヶ月以上の継続が必要
キレイモは、月額制・回数制共に2ヶ月以上継続していれば解約する事ができます。
どんな脱毛でも1日では効果は実感できないので、まずは2ヶ月様子を見ましょう!
【必須条件】 解約する1ヶ月前までに申請が必要
キレイモの月額制は前月に来月分を支払うので、支払った分の返金はできません。
そのため、キレイモを解約する1ヶ月前までに申請が必要です。
【 回数制パックの場合】1回以上の施術が必要
キレイモの回数制パックプランは、1回以上の施術が必要です。
残り未消化分の料金に関しては、返金してもらえます。
その際、10%(最大2万円)が手数料として差し引かれてしまいます…
(例)6回パック申込で、3回消化した場合
残り3回分の合計代金の10%(最大2万円)を差し引いた代金が返金されます。
【月額制コースの場合】2回以上の施術が必要
2ヶ月継続した後は、いつでも解約できます。
キレイモの月額制は初月無料のため、はじめに次月の分を支払います。
(※前月に来月分の料金を支払うシステムです。)
そのため、最初の無料1回だけで辞める事はできません。
ですが月額制コースの解約は、違約金や解約金が発生しないため、残りは全額返金されます。
キレイモの解約情報は予約前にチェック♪
いかがでしたか?
今回はキレイモの解約についてまとめてみました。
キレイモの解約は、事前にきちんと把握していれば安心です。
解約条件に気をつけて、しっかり確認してから契約してくださいね!
解約方法までしっかり把握して、安心して脱毛しましょう!